日時:2024年1月28日(日)午前9時30分~12時30分
場所:武蔵野公園BBQ広場
新年最初の作業として、今年の田植えに使う健康な種もみを選ぶための「塩水選」を行いました。
塩水選は昨年収穫して保存した稲のもみを、比重1.13の塩水(水1Lに塩約85g)に浸けて、沈んだ重いもみを種もみに選ぶための作業です。
作業終了後は参加者で味噌汁ととんぼたんぼのお米でお粥を作って新年会を行いました。お粥とみそ汁に入れる具は参加者で持ち寄りました。網で焼けるものも各自で持ち寄り、子どもたちはBBQ網で楽しそうに焼きました。
また飲み物、食器(お粥用とみそ汁用)、お箸も各自で用意し、炭代と味噌代は参加者(大人)で割り勘にしました。
参加者は22名(大人15名、子ども7名)でした。参加の皆様、寒いなか大変お疲れ様でした。
選別した種籾は、参加者が自宅に持ち帰って1か月ほど水替えを続けます。冷暗所に保管して10℃以下の水温で前半は週に3回、後半は週に1回水替えを行います。今年の収穫米の出来を左右する大事な作業が続きます。よろしくお願いいたします。
田路さん投稿(写真は田中さん提供)
【塩水選作業】
【お粥とみそ汁で新年会】