2024/12/23
年末になり、まず、枯れ葉の清掃の後、活動支援小屋の清掃と稲架立てに使う竹の整理を行いました。作業終了後、コーヒータイムを行い、来年の田んぼ等について意見交換しました。 参加者は、大人12名、子ども6名でした。参加されたみなさんお疲れさまでした。 (投稿者、写真とも:田路さん)
2024/11/13
当初の2日(土)が荒天予報のため予備日の4日(月・休)に変更して収穫祭を行いました。当日は天候に恵まれて寒くもなく、風も強くなくいい日よりでした。8時45分に支援小屋に集合して、炊飯用の羽釜や豚汁用の大鍋、釜戸などの煮炊き用機材と受付関係のテントや机をリヤカーと北南建事務所の軽バン車でたんぼ横の会場まで運びました。9時00分には家族連れの会員も集合しました。 主催者からの挨拶の後、釜戸に火を入れて収穫したコシヒカリを羽釜で炊きました。また豚汁の具には手分けして刻んだ人参、大根などを持ち寄って、大鍋に入れました。炊き上がった羽釜の底には美味しいおこげも出来ていました。ご飯には持ち寄ったノリや梅干しなどの具を入れて、おにぎりにしていただきました。豚汁も具たくさんで好評でした。 またとんぼたんぼで採取した水生生物を水槽に入れて観察会も行いました。高橋会員の解説・説明を子どもたちは興味深く聴いていました。 とんぼ田んぼの稲藁で年末恒例のしめ飾りつくりも行いました。 参加者は全体で大人37人子ども18人で55人でした。 ご都合がつかなかった方残念でした。 今年はいつもならお渡しできるお米がありませんでした。今春の田植え時に作付けを減らしたことと気候変動で収穫量が少なくなりました。 来年はもう少し苗を増やしましょうか? 参加されたみなさん、大変お疲れ様でした。 (投稿者:事務局。写真:田中さん)
2024/10/28
本日の田んぼデーの作業は藁の切込みを行い、田んぼに撒きました。籾と糠も撒きました。正月飾りの藁の下処理も行いました。作業後、コーヒータイムを実施しました。 参加者:大人13人、子ども5人でした。 参加されたみなさんお疲れさまでした。 (投稿者、写真とも:田路さん)
2024/10/07
定例作業日の10月5日(土)が雨天のため、翌日の6日(日)に順延して行いました。9時30分に小屋前に集合して10時30分まで稲刈り後のたんぼの土壌改善のため藁を刻んで田んぼに撒きました。...
2024/09/16
先週の稲刈りに続いて、稲架掛けにして乾燥させた稲束から籾を分離する脱穀を行いました。また脱穀後は唐箕機に籾を入れて風により藁くずを飛ばして籾だけを米袋に入れました。暑いなか脱穀・唐箕の作業、大変お疲れ様でした。次は精米して収穫祭になります。楽しみですね。...
2024/09/09
暑いなかの稲刈り、お疲れ様でした。 8時45分に小屋に集合して、稲刈り用の鎌や休憩用のテント、受付用の机などを出して都北南建の車両でたんぼまで運びました。9時30分過ぎから、テントを張り、暑い中、稲刈りを開始しました。 途中、休憩しながら、第一たんぼと第二たんぼの稲刈りを11時20分に終了しました。...
2024/08/26
本日は稲刈りを見据えて、稲架を立てました。3列半、稲架が立っています。近くに行かれたら、見学してください。 9時、小屋に集合、稲架の竹を倉庫から出して運びました。田んぼの西側の広場に竹をセットし、縄で結び、稲架にしました。11時に完成し、記念写真を撮りました。...
2024/08/04
9時から11時まで水路の掃除と草刈りを行いました。 参加者は大人8人 子ども4人でした。みなさん暑い中お疲れ様でした。 今後のスケジュールですが、稲刈りの日程は、8月17日か18日に稲の様子を見に行き、日にちを決めたいと思います。刈った稲を干す ハサ立ては8月25日(日)の田んぼデーにやります。また連絡しますので来られる方はよろしくお願いします。...
2024/07/29
本日第154回田んぼデーを実施しました。 参加者の皆様、暑い中お疲れ様でした。本日の作業は、田んぼの畔の草刈をしました。 草も稲も元気に育つものです。稲の方は、コシヒカリは、穂が約40%位出ています。 黒米とアカマイは、ほぼ90%穂が出て、実っている稲もあります。 田んぼ周りの畔が綺麗になりました。...
2024/07/21
国分寺赤米プロジェクトの大石です。 7/17(水)に赤米が3本出穂しているのを確認いたしました。 (コシヒカリ、黒米はまだ) 収穫まで引き続きよろしくお願いします。 (投稿者・写真とも:大石さん)